
北海道 陸上競技
3組2着までと上位2人が通過
風速:+1.8 m/s
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 11:20
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 小池 祐貴 | 北海道(住友電工) | 10秒26 |
決勝へ |
風速:+0.3 m/s
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 15:00
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 小池 祐貴 | 北海道(住友電工) |
棄権 |
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 10:15
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 13 | 藤原 虎太郎 | 北海道(東学大) | 2m05 |
3組2着までと上位2人が通過
風速:+1.6 m/s
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 11:00
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 御家瀬 緑 | 北海道(住友電工) | 11秒59 |
決勝へ |
風速:+0.4 m/s
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 14:45
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 御家瀬 緑 | 北海道(住友電工) | 11秒57 |
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 11:55
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 4 | 大垣 尊良 | 北海道(World Rotation) | 48m41 |
2組5着までと上位5人が通過
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 12:35
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 杉田 來翔 | 北海道(東海大札幌高) | 8分29秒32 |
決勝へ |
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 10:00
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 5 | 工藤 龍祈 | 北海道(北見藤高) | 16m31 |
3組2着までと上位2人が通過
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 11:40
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 7 | 吉田 裕心 | 北海道(札幌創成高) | 1分59秒11 |
4組1着までと上位4人が通過
風速:+0.1 m/s
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 松谷 陸徒 | 北海道(北海道栄高) |
欠場 |
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 13:15
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 5 | 峯岸 美來 | 北海道(立命館慶祥高) | 42秒60 |
4組1着までと上位4人が通過
風速:+0.9 m/s
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日
| 順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 峯岸 美來 | 北海道(立命館慶祥高) |
欠場 |
4組1着までと上位4県が通過
平和堂HATOスタジアム(彦根総合スポーツ公園陸上競技場)
10月06日 15:20
| 順位 | 所属 | メンバー | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 4 | 北海道 |
森 大島 若松 佐藤 |
3分24秒12 |





| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 競技開催期間 |
令和7年9月 6日(土)~ 9月15日(月) 令和7年9月21日(日)~ 9月25日(木) 令和7年9月28日(日)~ 10月 8日(水) |
| 競技記録結果について |
|
| 検索項目について |
|
| 総合成績 | 男女総合成績(天皇杯)、女子総合成績(皇后杯)、競技別総合成績 |
| その他 | 選手氏名・所属名等の漢字は、JIS(日本工業規格)に準拠して表記します。それ以外の漢字については、カナ表記とします。 過去記録は当時の基準で表記しています。 |