
8月9日登山女子団体
恐羅漢山・十方山・深入山・三段峡(安芸太田町)
08月09日
| 順位 | 所属 | メンバー | 記録 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 長崎北陽台(長崎) |
ー |
99.9 |
|
| 2 | 静岡(静岡) |
ー |
99.6 |
|
| 3 | 山形西(山形) |
ー |
99.6 |
|
| 4 | ノートルダム清心(広島) |
ー |
99.5 |
|
| 5 | 盛岡一(岩手) |
ー |
99.5 |
|
| 6 | 修猷館(福岡) |
ー |
99.4 |
|
| 7 | 旭川東(北海道) |
ー |
99.3 |
|
| 8 | 長田(兵庫) |
ー |
99.2 |
|
| 9 | 秋田(秋田) |
ー |
99.1 |
|
| 10 | 松山南(愛媛) |
ー |
98.9 |
|
| 10 | 唐津東(佐賀) |
ー |
98.9 |
|
| 12 | 広島(広島) |
ー |
98.4 |
|
| 13 | 熊本(熊本) |
ー |
98.1 |
|
| 14 | 高崎女(群馬) |
ー |
98.0 |
|
| 14 | 就実(岡山) |
ー |
98.0 |
|
| 16 | 加治木(鹿児島) |
ー |
97.8 |
|
| 17 | 池田(徳島) |
ー |
97.7 |
|
| 18 | 千葉東(千葉) |
ー |
97.5 |
|
| 19 | 橘(福島) |
ー |
97.4 |
|
| 20 | 長岡(新潟) |
ー |
97.3 |
|
| 21 | 宮崎大宮(宮崎) |
ー |
96.9 |
|
| 22 | 守山(滋賀) |
ー |
96.6 |
|
| 22 | 高知追手前(高知) |
ー |
96.6 |
|
| 24 | 松本県ケ丘(長野) |
ー |
96.4 |
|
| 25 | 四日市(三重) |
ー |
96.1 |
|
| 26 | 岡崎(愛知) |
ー |
95.8 |
|
| 27 | 桃山(京都) |
ー |
95.3 |
|
| 28 | 松江北(島根) |
ー |
94.9 |
|
| 29 | 水戸一(茨城) |
ー |
94.8 |
|
| 30 | 米子東(鳥取) |
ー |
94.3 |
|
| 31 | 仙台三桜(宮城) |
ー |
94.2 |
|
| 32 | 金沢泉丘(石川) |
ー |
94.0 |
|
| 33 | 竹田(大分) |
ー |
93.9 |
|
| 34 | 八戸(青森) |
ー |
93.3 |
|
| 34 | 天王寺(大阪) |
ー |
93.3 |
|
| 36 | 横浜雙葉(神奈川) |
ー |
91.2 |
|
| 37 | 甲府一(山梨) |
ー |
91.1 |
|
| 38 | 富山工(富山) |
ー |
89.6 |
|
| 39 | 畝傍(奈良) |
ー |
88.6 |
|
| 40 | 田辺(和歌山) |
ー |
87.0 |
|
| 41 | 藤島(福井) |
ー |
86.3 |
|
| 42 | 専大付(東京) |
ー |
85.5 |
|
| 43 | 丸亀(香川) |
ー |
75.1 |
|
| 44 | 上尾(埼玉) |
ー |
61.4 |
|
| 防府(山口) |
ー |
94.0 |
順位なし 参考得点 |
同記録異順位は得点内容による
長崎北陽台は2年連続4度目の優勝





| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 競技開催期間 | 令和7年7月23日(水)~8月20日(水) |
| 競技記録結果について |
|
| 検索項目について |
|
| その他 | 選手氏名・所属名等の漢字は、JIS(日本工業規格)に準拠して表記します。それ以外の漢字については、カナ表記とします。 過去記録は当時の基準で表記しています。 |
| 問い合わせ先 | 競技開催期間中、当ホームページで公開した競技記録結果等については記録センターにお問い合わせください。 |
| 開設場所 期間・時間 |
広島県広島市中区中町7-41 広島三栄ビル6階 令和7年7月23日(水)〜8月20日(水) 9:00~17:00 TEL 082-247-0190 |