7月23日少林寺拳法男子単独演武
エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)
07月23日 11:00
順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 淡路 幸大 | 聖心ウルスラ学園(宮崎) | 260.5 |
準決勝へ |
2 | 中西 琥太郎 | 一条(奈良) | 258.5 |
準決勝へ |
3 | 清水 健斗 | 刀根山(大阪) | 256.0 |
準決勝へ |
4 | 大橋 由来 | 鳥栖(佐賀) | 255.5 |
準決勝へ |
5 | 西山 和志 | 金光学園(岡山) | 255.5 |
準決勝へ |
6 | 小野塚 純 | 新津(新潟) | 254.5 |
準決勝へ |
7 | 内海 玲真 | 東北(宮城) | 254.5 |
準決勝へ |
8 | 見崎 公亮 | 啓新(福井) | 254.0 |
準決勝へ |
9 | 上坂 虎太郎 | 坂出第一(香川) | 253.5 | |
10 | 大西 生流 | 新居浜高専(愛媛) | 253.5 | |
11 | 翁 昊太郎 | 石狩翔陽(北海道) | 253.0 | |
12 | 宮脇 陵 | 科学技術(静岡) | 251.5 | |
13 | 田村 太一 | 小野田(山口) | 251.5 | |
14 | 高橋 心 | 桐生(群馬) | 248.5 | |
15 | 小沼 颯汰 | 那珂(茨城) | 248.0 | |
16 | 後藤 悠飛 | 修道(広島) | 247.5 | |
17 | 木沢 優太 | 入善(富山) | 246.5 | |
18 | 仁井田 悠 | 春野(高知) | 246.5 | |
19 | 富山 明生 | 栃木農(栃木) | 245.5 | |
20 | 中尾 聡佑 | 九州文化学園(長崎) | 244.5 | |
21 | 岩田 篤 | 大東(島根) | 242.5 |
同得点異順位は規定による
エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)
07月23日
順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 萬造寺 悠人 | 大産大付(大阪) | 262.0 |
準決勝へ |
2 | 国崎 龍斗 | 朝倉東(福岡) | 261.5 |
準決勝へ |
3 | 田中 将樹 | 清瀬(東京) | 260.0 |
準決勝へ |
4 | 上見 一晟 | 報徳学園(兵庫) | 259.0 |
準決勝へ |
5 | 福田 怜真 | 関東学院(神奈川) | 258.0 |
準決勝へ |
6 | 山本 陽文 | 大津(熊本) | 257.5 |
準決勝へ |
7 | 三好 陽介 | 呉宮原(広島) | 256.0 |
準決勝へ |
8 | 山本 悠太 | 星林(和歌山) | 256.0 |
準決勝へ |
9 | 新岡 史道 | 札幌英藍(北海道) | 255.5 | |
10 | 紅谷 律 | 加茂農林(岐阜) | 255.5 | |
11 | 佐々木 純 | 創成館(長崎) | 254.0 | |
12 | 高野 聡大 | 深谷一(埼玉) | 251.5 | |
13 | 奥田 蓮 | 京都西山(京都) | 250.5 | |
14 | 野呂 慶彰 | 五所川原第一(青森) | 250.0 | |
15 | 大月 晟通 | 桑名工(三重) | 250.0 | |
16 | 横道 大翔 | 新居浜東(愛媛) | 250.0 | |
17 | 森 草介 | 大手前丸亀(香川) | 249.5 | |
18 | 菊池 陽仁 | 鶴岡工(山形) | 247.0 | |
19 | 井上 蓮斗 | 脇町(徳島) | 245.0 | |
20 | 大越 晴朝 | 宇都宮工(栃木) | 243.0 |
同得点異順位は規定による
エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)
07月23日
順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 原 紳太朗 | 武雄(佐賀) | 258.5 |
準決勝へ |
2 | 高橋 汰生 | 桜林(千葉) | 257.5 |
準決勝へ |
3 | 坂本 伊吹 | 金沢(石川) | 255.5 |
準決勝へ |
4 | 田畑 優斗 | 一燈園(京都) | 255.0 |
準決勝へ |
5 | 三上 翔生 | 名古屋たちばな(愛知) | 255.0 |
準決勝へ |
6 | 横山 魁人 | 都城工(宮崎) | 254.5 |
準決勝へ |
7 | 稲月 陽春 | 新津南(新潟) | 254.0 |
準決勝へ |
8 | 相良 幸汰 | 八女工(福岡) | 254.0 |
準決勝へ |
9 | 杉本 光 | 橿原(奈良) | 254.0 | |
10 | 馬場 慶都 | 桐蔭学園(神奈川) | 252.5 | |
11 | 佐々木 煌大 | 東北(宮城) | 252.5 | |
12 | 木戸 梁介 | 東海大諏訪(長野) | 249.5 | |
13 | 堤 大地 | 国立(東京) | 249.0 | |
14 | 八重樫 優太 | 盛岡中央(岩手) | 248.0 | |
15 | 古川 勇神 | 五所川原工科(青森) | 248.0 | |
16 | 渡辺 奏太 | 四日市四郷(三重) | 247.5 | |
17 | 西村 颯介 | 開新(熊本) | 246.5 | |
18 | 上川 誠人 | 修道(広島) | 246.0 | |
19 | 松浦 智輝 | 日大明誠(山梨) | 246.0 | |
20 | 新名主 昌哉 | 武岡台(鹿児島) | 246.0 | |
21 | 菅原 快音 | 横手清陵学院(秋田) | 245.0 |
同得点異順位は規定による
エフピコアリーナふくやま(福山市総合体育館)
07月23日
順位 | 選手名 | 所属 | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 峯玉 凜空 | 神島(和歌山) | 257.5 |
準決勝へ |
2 | 中田 桜太 | 小松工(石川) | 257.5 |
準決勝へ |
3 | 金本 英士 | 関西(岡山) | 257.0 |
準決勝へ |
4 | 斎藤 旭 | 昭和(愛知) | 256.5 |
準決勝へ |
5 | 長峯 魁児 | 和光国際(埼玉) | 254.5 |
準決勝へ |
6 | 天野 竜佑 | 志学館(千葉) | 254.5 |
準決勝へ |
7 | 分校 泰時 | 報徳学園(兵庫) | 254.5 |
準決勝へ |
8 | 井原 颯大郎 | 科学技術(静岡) | 252.0 |
準決勝へ |
9 | 松島 歩翔 | 太田東(群馬) | 252.0 | |
10 | 小野寺 奏太 | 盛岡一(岩手) | 250.5 | |
11 | 助信 和太 | 高陽(広島) | 250.0 | |
12 | 塙 京護 | 土浦湖北(茨城) | 247.5 | |
13 | 横道 礼 | 東海大諏訪(長野) | 247.0 | |
14 | 本田 凪人 | 大垣東(岐阜) | 245.5 | |
15 | 田辺 隼平 | 徳島北(徳島) | 244.0 | |
16 | 野村 玲汰 | 吉田(山梨) | 243.5 | |
17 | 松本 翔斗 | 宇部鴻城(山口) | 243.0 | |
18 | 大杉 航平 | 北陸(福井) | 242.0 | |
19 | 白坂 翔太 | 鶴丸(鹿児島) | 241.5 | |
20 | 諏訪 仁駿 | 高知高専(高知) | 240.0 |
同得点異順位は規定による
項目 | 内容 |
---|---|
競技開催期間 | 令和7年7月23日(水)~8月20日(水) |
競技記録結果について |
|
検索項目について |
|
その他 | 選手氏名・所属名等の漢字は、JIS(日本工業規格)に準拠して表記します。それ以外の漢字については、カナ表記とします。 過去記録は当時の基準で表記しています。 |
問い合わせ先 | 競技開催期間中、当ホームページで公開した競技記録結果等については記録センターにお問い合わせください。 |
開設場所 期間・時間 |
広島県広島市中区中町7-41 広島三栄ビル6階 令和7年7月23日(水)〜8月20日(水) 9:00~17:00 TEL 082-247-0190 |